
開催報告は こちら
計算科学研究機構では今年も一般公開を開催します。
スーパーコンピュータ「京」のこと、開発中のポスト「京」のこと、普段研究していることなどを紹介します。
おもしろイベントからためになるイベントまでもりだくさん!ぜひ遊びに来て下さい!
Information in English
日時: 2016年11月5日(土) 10:00~16:00(入場は15:45まで)
入場料:無料
場所:計算科学研究機構(兵庫県神戸市・ポートアイランド)
※アクセスはこちら(理化学研究所 第二地区会場)
●New! 理研AICS当日配布パンフレット(PDF 2MB)を掲載
●New! 科学講演会『「京」が拓く未来の天気予報』
データ同化研究チーム(AICS)チームリーダー 三好 建正
開催時間:15:00〜15:25
場所:当機構から徒歩12分程度の臨床研究情報センター(TRI) 2階 第一研究室
(ポートライナー「医療センター」駅下車 東側徒歩1分)
(シャトルバスもご利用ください。)
※特に記載のないイベントは10:00~16:00開催です。
「京」のシステムラックがずらりと並ぶ計算機室を一望できる「見学者ホール」を公開します!
※予約は不要ですが、混雑状況により、安全のためお並びいただくなどの入場制限があります。
AICSで普段行われている最新の研究について紹介します。
今年も7つのチーム・ユニット・プロジェクトがブースを展示し研究を紹介します!
※連続系場の理論研究チームの研究は「神戸スパコンシミュレーション王国」でご紹介します。
講演時間:各回15分 (出入り自由) 、全8回を予定
タイムスケジュール
最新の研究成果について、研究者がわかりやすく紹介します。
よしもとの”大学の先生芸人” 黒ラブ教授のお笑いスパコンライブもあるよ!
黒ラブ教授・・・国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータの資格を持ち、大学の応用生物学部講師の他、東京国際科学フェスティバルの広報大使を務める。過去に、科学技術振興機構サイエンスアゴラ賞受賞、フジテレビ賞受賞。サイエンス芸人。
「京」のシステムラック展示(模型)や、ストレージ室、「京」のCPUやシステムボード、シミュレーションに関するビデオや、これまで受賞した賞状などが展示されています。
スーパーコンピュータを使ってシミュレーションなどの研究をするさまざまな研究機関や大学が、研究をわかりやすく紹介します。
「京」やシミュレーションについて、コンピュータやiPadで体験してみよう!巨大パズルやゲームもあるよ!
兵庫県立大学・計算科学振興財団(FOCUS)・高度情報科学技術研究機構(RIST)・計算科学研究機構(AICS)から、スパコンや計算科学に関するクイズを出題。京太郎と一緒に探検して、スパコンの謎を解き明かそう!
たくさん正解した人にはオリジナルグッズをプレゼント!
※クイズラリーの台紙の配布は計算科学振興財団ビル1階ロビーでも行っています。
※クイズラリーの台紙の配布は無くなり次第終了とさせていただきます。
ツアー時間:各回50分、定員:各回20名
開始時刻: 10:15~、10:55~、11:15~、11:45~、12:30~、13:00~、13:35~、13:55~、14:30~、15:00~
「京」のシステムを支える熱源機械棟と、「京」を地震から守る免震ピット。
どちらも「京」を安全に動かすため、毎日働いています。
普段は見ることのできない、「京」を支える最新施設を見学してみよう!
施設ツアー(1)の申込みは締切りました。
ツアー時間:各回40分、定員:各回10名
開始時刻: 10:05~、10:45~、11:25~、12:05~、12:45~、13:25~、14:05~、14:45~、15:25~
「京」のある部屋はどんな音がするのかな?風の音?水の音?それとも、計算している音?
計算機室に入って「京」の裏側へ迫ってみよう!
「京」を冷やす空気を作る、空調機械室も案内するよ。
施設ツアー(2)の申込みは締切りました。
【施設ツアーについて】
※施設ツアー(1)、(2)とも、計算科学研究機構内の施設を徒歩で巡るツアーです。
※施設ツアー(2)では、「京」がある部屋に入りますが、「京」の正面をみることはできません。
※「京」の見学をご希望の方は、予約不要・自由参加のスーパーコンピュータ「京」を見に行こう!(「見学者ホール」)にお越しください。
【お申込みの注意事項】
※お申込み多数の場合は抽選となります。申込みをされた方には、当落に係らず、抽選結果を10月27日(木)までにメールにて配信致します。 |
【当日の注意事項】 よくお読みください!※5分前までにお集まりください。開始時刻までにお集まりいただけない場合ツアーに参加いただけません。途中入場はできませんのでご了承ください。 ※いずれも狭く急な階段を昇降します。安全のため、お一人で杖等の歩行補助具なしで歩ける方に参加を限らせていただきます。小学生未満の方は大人同伴でもご参加いただけません。 ※小学生のお子様は、大人の方と一緒にご参加ください。 ※安全のため、キャリーバッグなどの大きな荷物はお持込できません。(お荷物はお預かりできませんので、軽装でお越しください) ※写真撮影可能な場所ではスタッフがご案内します。移動中や、案内の無い場所での撮影はご遠慮ください。 ※施設ツアー(1)~「京」を支える!熱源機械棟&免震ピットツアー~では、こちらで準備するヘルメットをご着用いただきます。 ※施設ツアー(1)~「京」を支える!熱源機械棟&免震ピットツアー~では、床が一部格子状になっています。動きやすい服装でご参加ください。(サンダルおよびヒールの高い靴、スカート不可)当日、服装など安全上の判断から、ツアーの参加をお断りする場合もありますので、予めご了解ください。 ※施設ツアー(2)~「京」の音って?計算機室&空調機械室ツアー~では、床から風が吹きだす所があります。スカートでも参加頂けますが、風が気にならない服装をお勧めします。 ※施設ツアー(2)~「京」の音って?計算機室&空調機械室ツアー~ではセキュリティの都合上、参加者の身分証明書を提示頂き、申込みの際の情報と一致しているか確認させて頂きます。 |
下記について、予めご承知の上ご参加ください。
【問い合わせ全般】
理化学研究所 計算科学研究推進室 広報グループ
〒650-0047
神戸市中央区港島南町7-1-26
TEL:078-940-5738(平日10時~17時)
同時開催
昨年の開催報告