理化学研究所 計算科学研究機構

メニュー
メニュー
Learnmore もっと知りたい

コンピュータ・シミュレーションでできること・わかること

「コンピュータ・シミュレーションでできること、わかること」は、今後ますます活用が期待されるコンピュータ・シミュレーションの基礎をわかりやすくまとめたプレゼンテーション資料です。

意外と知られていない活用例や、そもそもコンピュータ・シミュレーションとは何か、また現在開発が進められている新しいスーパーコンピュータ、ポスト「京」(仮称)などを紹介します。

コンピュータ・シミュレーションを紹介する授業や講演のプレゼンテーション資料として、また普段コンピュータ・シミュレーションと関わりの少ない研究者の方への事例紹介などにもぜひご活用ください。


プレゼンテーション資料「コンピュータ・シミュレーションでできること、わかること」(PDF 5MB)

コンピュータ・シミュレーションでできること、わかること
  • 第1章   コンピュータ・シミュレーションにはどんな価値があるのか
  • 第2章   なぜコンピュータで 自然現象の解明・予測ができるのか
  • 第3章   ポスト「京」プロジェクトとはなにか

・ページ単位でご利用いただき、クレジットを明記ください。詳しくは、資料P2の「利用についての注意事項」をお読みください。
・資料に関するご意見などを、差し支えない範囲でフィードバックフォームからお知らせいただけますと幸いです。

 

動画 シミュレーションってどんなことするの?(第2章 関連動画)

スーパーコンピュータは、毎日、様々なコンピュータ・シミュレーションを行っています。温暖化を予測したり、新しい薬を開発したり、安全な車の開発などにも使われています。でも、いったい研究者はどんな作業をしてシミュレーションを行っているのでしょうか。神戸の計算科学研究機構を訪れた高校生の大地と怜香と一緒に、研究者の現場をのぞいてみませんか?
RIKEN Channel (約4分41秒)

 


お問い合わせ

理化学研究所 計算科学研究推進室 広報グループ
E-mail:aics-koho[at]riken.jp ※[at]は@にご変更ください