目指すこと
シミュレーションが未来をひらく
科学技術の発展により社会がますます進化を遂げる一方で、その急速な変化が引き起こす社会課題はこれまでにないほど複雑化・高度化しています。いまだ解の存在しない課題に対して、私たちは世界中の知を結集し、最適な解決策をいち早く示していくことが求められています。
複雑で困難な課題に潜むさまざまな要素を、膨大なデータから科学的に読み解き、コンピュータ上で再現し、最適な解決策を導き出す。この科学的に未来を見通す「予測の科学」を支えるのが、スーパーコンピュータを活用した高度なシミュレーションです。
シミュレーションの最先端をゆく理化学研究所計算科学研究機構(AICS)では、世界トップレベルの性能を誇る「京」を開発・運用し、社会課題の解決や産業競争力の向上に貢献してきました。そしていま、後継機となるポスト「京」では、システムとアプリケーションを協調的に設計開発し、前人未到の高度なシミュレーションの実現を追求しています。
人類の前に立ちはだかる難題に挑み、人々の想像を超えるような科学のブレイクスルーにも果敢に挑戦する――シミュレーションの進化は、私たちの未来をひらく力と希望です。計算科学研究機構のロゴについて
ロゴデザインについて
3つの四角形はスーパーコンピュータの筐体を表し、AICSのイメージカラーである赤系色を使用。
2つの円は計算科学と計算機科学を表し、専門性を高めながら交流を通じて新しいブレイクスルーを生み出す研究組織を表現しています。
C の文字は、Computational Science / Computer Science(計算科学 / 計算機科学) の2重の意味を持つため色を変えて強調しています。
スーパーコンピュータの開発・運用も含め、様々な研究活動を行い発展してゆくAICSをイメージしたデザインです。
文字デザインについて
世界でも活躍する、日本の欧文書体設計の第一人者である小林章氏が制作したフォントであるAkkoを使用。ソフトなカーブややや丸みを感じさせるフォルムが、現代的な印象を与えます。世界を舞台に最先端の研究活動を行うAICSに合うフォントです。