研究部門
- 計算科学研究機構 副機構長/研究部門長 宇川 彰
今日のスーパーコンピュータは、何百万個ものコア(コンピュータの中核部)を同時・並列に動作させることにより、莫大な量の演算や情報処理を瞬時に行います。このようなスーパーコンピュータを開発し、そのもてる能力を十分に引き出すには、スーパーコンピュータを利用する計算科学(Computational Science)とスーパーコンピュータを開発する計算機科学(Computer Science)が密接に連携・協業する必要があります。
研究部門の各チームでは、計算科学・計算機科学の最先端の研究を推進すると同時に、研究チーム間の高度な分野間連携を追求し、また、スーパーコンピュータ「京(けい)」の高度利用を可能とする基盤的研究を実施しています。 さらに、「京」の後継機、ポスト「京」の開発プロジェクトの開始にともない、最先端スーパーコンピュータシステムの開発とアプリケーションプログラムの開発のコデザイン(協調設計)にも積極的に協力しているところです。
研究部門は、このような幅広い研究活動を通じて、素粒子・宇宙、物質・材料、地球環境、生物・医学、工学など、科学と技術のあらゆる分野においてなくてはならない存在となっているスーパーコンピュータの開発と、それを利用した科学技術の先端的研究を推進していきます。
研究部門の組織
システムソフトウェア研究チーム チームリーダー 石川 裕 |
プログラミング環境研究チーム チームリーダー 佐藤 三久 |
||
プロセッサ研究チーム チームリーダー 佐野 健太郎 |
大規模並列数値計算技術研究チーム チームリーダー 今村 俊幸 |
||
利用高度化研究チーム チームリーダー 松葉 浩也 |
連続系場の理論研究チーム チームリーダー 藏増 嘉伸 |
||
離散事象シミュレーション研究チーム チームリーダー 伊藤 伸泰 |
量子系分子科学研究チーム チームリーダー 中嶋 隆人 |
||
量子系物質科学研究チーム チームリーダー 柚木 清司 |
粒子系生物物理研究チーム チームリーダー 杉田 有治 |
||
粒子系シミュレータ研究チーム チームリーダー 牧野 淳一郎 |
複合系気候科学研究チーム チームリーダー 富田 浩文 |
||
複雑現象統一的解法研究チーム チームリーダー 坪倉 誠 |
プログラム構成モデル研究チーム チームリーダー 丸山 直也 |
||
可視化技術研究チーム チームリーダー 小野 謙二 |
データ同化研究チーム チームリーダー 三好 建正 |
||
総合防災・減災研究ユニット ユニットリーダー 大石 哲 |
計算構造生物学研究ユニット ユニットリーダー Florence TAMA |