理化学研究所 計算科学研究機構

メニュー
メニュー
Events/Documents イベント・広報

SC17 (11月12日~17日 米国・デンバー) 展示・講演・受賞情報

SC17 理化学研究所 計算科学研究機構は、SC17(米国・デンバー)に出展いたします。[展示は11月13日~16日  ブース: #905]

展示ブースでは、計算科学研究機構の新たな取り組みや、「京」を使った様々な研究成果、「京」の運用の裏側、ポスト「京」の開発状況等の展示を行います。

SC17での展示パネルはこちらからご覧いただけます。

Meet GENESIS
またブース内において、現地時間11月14日(火)午前11:00~11:20に、AICSの公開ソフトウェア「GENESIS」に関する特別ミニセミナーを開催します。SC17に参加される方はぜひ足をお運びください。

「GENESIS」は分子動力学法計算を行うソフトウェアです。全原子モデルによる超並列分子動力学計算を行う"SPDYN"と全原子・粗視化モデルによる拡張アンサンブル計算や分子動力学計算を行う"ATDYN"の二つのプログラムにより、細胞規模のシミュレーションから生体内反応の自由エネルギー計算まで幅広い研究をサポートします。 What is GENESIS?(英語)


セッションでは、計算科学研究機構の研究者による講演やワークショップ、ポスター発表の他、「京」に関連する講演等も予定されています。
ポスト「京」開発プロジェクトの石川プロジェクトリーダーがセッションチェアを務めるHPC Impact Showcaseでは、住友ゴム工業株式会社 内藤氏により「京」を使った研究開発成果についての発表が行われます。
また、プログラミング環境研究チーム 佐藤チームリーダーがセッションチェアを務める招待講演では、SC17で「京」による解析結果で6期連続(通算7期)1位を達成したGraph500に関し、九州大学 藤澤教授が講演を行う予定です。


※SC17についての詳細は、SC17 公式サイト(英語)にてご確認ください。

 

 

 

 

計算科学研究機構にかかわりのあるプログラム

11月12日(日)

※日付はすべて現地時間

  • Workshop
  • Eighth Annual Workshop for the Energy Efficient HPC Working Group (EE HPC WG)
     庄司 文由 ( 運用技術部門 部門長)


    11月13日(月)


  • Workshop
  • PAW 2017: The 2nd Annual PGAS Applications Workshop
    PGAS Applications Workshop
     村井 均 (研究部門 プログラミング環境研究チーム)






    Fourth Workshop on Accelerator Programming Using Directives (WACCPD)
    "Implicit Low-Order Unstructured Finite-Element Multiple Simulation Enhanced by Dense Computation using OpenACC"【WACCPD Best Paper賞受賞!】
    WACCPD Best Paper賞受賞 中央は第一著者の東京大学大学院工学系研究科 山口拓真さん

     藤田 航平 (研究部門 総合防災・減災研究ユニット)
     市村 強 (研究部門 総合防災・減災研究ユニット)
     堀 宗朗 (研究部門 総合防災・減災研究ユニット)
     MADDEGEDARA Lalith (研究部門 総合防災・減災研究ユニット)

    11月14日(火)


  • Showcase
  • HPC Impact Showcase: Healthcare and Manufacturing
     石川 裕 (FS2020プロジェクト プロジェクトリーダー)
    ※住友ゴム工業株式会社 内藤 正登 氏による発表が行われます。
    HPC Impact Showcase 住友ゴム工業株式会社 内藤 正登 氏








  • Birds of a Feather
  • The ARM User Experience: Testbeds and Deployment at HPC Centers
     佐藤 三久 (研究部門 プログラミング環境研究チーム チームリーダー)

    Reconfigurable Computing in Exascale
     佐野 健太郎 (研究部門 プロセッサ研究チーム チームリーダー)


  • Poster
  • P09: Adaptive Multistep Predictor for Accelerating Dynamic Implicit Finite-Element Simulations
    P09: Adaptive Multistep Predictor for Accelerating Dynamic Implicit Finite-Element Simulations
     藤田 航平 (研究部門 総合防災・減災研究ユニット)
     市村 強 (研究部門 総合防災・減災研究ユニット)
     堀 宗朗 (研究部門 総合防災・減災研究ユニット)
     MADDEGEDARA Lalith (研究部門 総合防災・減災研究ユニット)




    P23: AI with Super-Computed Data for Monte Carlo Earthquake Hazard Classification
    SC17 最優秀ポスター賞を受賞!
    P23: AI with Super-Computed Data for Monte Carlo Earthquake Hazard Classification
     市村 強 (研究部門 総合防災・減災研究ユニット)
     藤田 航平 (研究部門 総合防災・減災研究ユニット)
     堀 宗朗 (研究部門 総合防災・減災研究ユニット)
     MADDEGEDARA Lalith (研究部門 総合防災・減災研究ユニット)




    P24: A Deployment of HPC Algorithm into Pre/Post-Processing for Industrial CFD on K-Computer
    P24: A Deployment of HPC Algorithm into Pre/Post-Processing for Industrial CFD on K-Computer
     大西 慶治 (研究部門 複雑現象統一的解法研究チーム)







    P48: Prototyping of Offloaded Persistent Broadcast on Tofu2 Interconnect
    P48: Prototyping of Offloaded Persistent Broadcast on Tofu2 Interconnect
     森江 善之 (FS2020プロジェクト システムソフトウェア開発チーム)
     畑中 正行 (FS2020プロジェクト システムソフトウェア開発チーム)
     髙木 将通 (FS2020プロジェクト システムソフトウェア開発チーム)
     堀 敦史 (FS2020プロジェクト システムソフトウェア開発チーム)
     石川 裕 (FS2020プロジェクト システムソフトウェア開発チームリーダー)

     

    11月15日(水)


  • Birds of a Feather
  • State of the Practice: Energy and Power Aware Job Scheduling and Resource Management (EPA-JSRM)
     山本 啓二 (運用技術部門 システム運転技術チーム)


    11月16日(木)


  • Invited Talks
  • Invited Talks 5 九州大学 藤澤 克樹 教授
    Invited Talks 5
     セッションチェア 佐藤 三久 (研究部門 プログラミング環境研究チーム チームリーダー)
    ※九州大学 藤澤 克樹 教授によるGraph500に関する講演が行われます。




  • Presentation
  • Why Is MPI So Slow? Analyzing the Fundamental Limits in Implementing MPI-3.1
     髙木 将通 (FS2020プロジェクト システムソフトウェア開発チーム)
     畑中 正行 (FS2020プロジェクト システムソフトウェア開発チーム)


     

    SC17での展示パネル

     

    主要なランキング発表の日程と結果

    • TOP500 (デンバー:11/14 17:15 、日本:11/15 9:15)
      TOP500公式サイト
      ・1位  中国・Sunway TaihuLight
      ・2位  中国・Tianhe-2
      ・3位  スイス・Piz Daint
      ・4位  日本・Gyoukou(海洋研究開発機構)
          ~~~
      ・9位  日本・Oakforest-PACS(東京大学・筑波大学)
      ・10位 日本・「京」(理研計算科学研究機構)
    • HPCG (デンバー:11/14 17:15 、日本:11/15 9:15)
      HPCG公式サイト
      ・1位  日本・「京」(理研計算科学研究機構)
      ・2位  中国・Tianhe-2
      ・3位  米国・Trinity
          ~~~
      ・6位  日本・Oakforest-PACS(東京大学・筑波大学)
          ~~~
      ・10位 日本・TSUBAME3.0(東京工業大学)
    • Graph500 (デンバー:11/15 12:15 、日本:11/16 4:15)
      Graph500公式サイト
      ・1位 日本・「京」(理研計算科学研究機構)
      ・2位 中国・Sunway TaihuLight
      ・3位 米国・Sequoia
    • Green500 (デンバー:11/15 17:15 、日本:11/16 9:15)
      Green500公式サイト
      ・1位 日本・Shoubu system B(理研情報基盤センター)
      ・2位 日本・Suiren2(高エネルギー加速器研究機構)
      ・3位 日本・Sakura(株式会社PEZY Computing)
          ~~~
      ・5位 日本・Gyoukou(海洋研究開発機構)
      ・6位 日本・TSUBAME3.0(東京工業大学)
      ・7位 日本・AIST AI Cloud(産業技術総合研究所)
      ・8位 日本・RAIDEN GPU subsystem(理研革新知能統合研究センター)