理化学研究所 計算科学研究機構

メニュー
メニュー
Events/Documents イベント・広報

スーパーコンピュータ「京」を使った研究成果でゴードンベル賞を受賞 - SC12(米・ソルトレイクシティ)

筑波大学計算科学研究センター、理化学研究所計算科学研究機構、東京工業大学による研究グループ(以下 筑波大グループ)は、理研のスーパーコンピュータ「京(けい)」を用いた研究成果を、ハイ・パフォーマンス・コンピューティング(高性能計算技術)に関する国際会議SC12(米国・ソルトレイクシティ開催)で発表し、2012年11月15日(米国山地標準時間/日本時間16日)、ゴードン・ベル賞を受賞しました。「大規模計算を非常に高い実効性能で実現した」ことが受賞理由です。

受賞の対象となった成果は、約2兆個のダークマター粒子の宇宙初期における重力進化の計算です。1兆粒子を超す規模のダークマターシミュレーションは世界最大であり、専用のアプリケーションを開発した上で「京」全体の約98%を使用し、実効性能5.67ペタフロップス(1秒間に0.567京回計算)を達成しました。本研究で用いたアプリケーションは、文部科学省「HPCI戦略プログラム分野5-物質と宇宙の起源と構造(代表機関:筑波大学計算科学研究センター)」で開発されました。

日本のグループによるゴードン・ベル賞受賞は2年連続で、今回は筑波大グループの単独受賞となりました。ファイナリストには、同じくダークマター粒子の計算で 14ペタフロップスを実現した米国のグループがありました。しかし、筑波大グループの計算法が優れていたため実際のシミュレーション速度では上回り、一粒子あたりの計算速度が米国グループに比べ約2.4倍だったことが評価されました。「京」のような大規模システムの開発・構築に加え、それを使いこなすアプリケーションの面でも日本が世界をリードしていることが示されました。

(プレスリリースより抜粋)
筑波大学計算科学研究センターのプレスリリースはこちら
筑波大学のプレスリリース(同上)はこちら
筑波大学のプレスリリースの英語版はこちら
SC12ゴードンベルの受賞結果のホームページ(英語)はこちらです。

授賞式の様子(米国・ソルトレイクシティ)