![Events/Documents イベント・広報](../../../../aicssite/wp-content/themes/aics_ja/images/header/event.jpg)
理化学研究所 計算科学研究機構は、ISC 2016(ドイツ・フランクフルト)に出展いたします。
[展示は6月20日~22日 ブース: #800]
毎年ドイツで行われるこの「ISC」は、秋の「SC」と並び、スーパーコンピュータに関する二大国際会議です。Top500やGreen500、Graph500、HPCGなど様々なスパコンのランキングの発表をはじめ、多くの講演やワークショップが行われます。
展示ブースでは、「京」を使った様々な研究成果や、「京」運用状況、ポスト「京」の開発などをポスターで展示します。また様々なセッションでAICSの研究者による講演やワークショップ、ポスター発表も予定されています。(詳細は下記)
※ISC2016についての詳細は、ISC2016 公式サイト(英語)にてご確認ください。
【最新情報】
・2016.6.22
HPC イン・アジア ポスターセッションで今年も最優秀賞受賞!
「4倍精度固有値ソルバライブラリ QPEigenK (キューピーアイゲンケー)および QPEigenG (キューピーアイゲンジー)の京コンピュータにおける性能評価」
(Performance of Quadruple Precision Eigenvalue Solver Libraries QPEigenK & QPEigenG on the K Computer)
【最新情報】
・2016.6.22
HPCGランキング 連続世界第二位
HPCGは、Top500の考案者が、時代のニーズに合わせ新たに提案し最適化中の指標。ものづくりを含む産業利用など、実際のアプリケーションで良く使われる計算手法(共役勾配法)での処理速度を評価します。「京」はここでも、速さと効率の良さで世界第2位という大変高い評価を受けています。
授賞時資料(英語)
【最新情報】
・2016.6.21
グラフ500(Graph500) 3期連続世界第一位!
1. 講演
Climate & Weather:
「超大規模気象・気候シミュレーションに向けて -ポスト京コンピュータと課題解決へのチャレンジ」
Towards Extreme-Scale Weather/Climate Simulation: The Post K Supercomputer & Our Challenges (6/21)
1. 講演
Distinguished Speakers:
「日本の次期フラッグシップシステム」
The Next Flagship Supercomputer in Japan (6/21)
1. ポスター
HPC イン・アジア ポスターセッション:
「4倍精度固有値ソルバライブラリ QPEigenK (キューピーアイゲンケー)および QPEigenG (キューピーアイゲンジー)の京コンピュータにおける性能評価」
((A11) HPC in Asia Award Winning Poster: Performance of Quadruple Precision Eigenvalue Solver Libraries QPEigenK & QPEigenG on the K Computer (6/22)
2. 受賞スピーチ
HPC イン・アジア ポスターセッション:
最優秀賞受賞 (6/22)
※授賞時の写真はページ上部をご覧ください。
1. ポスター
HPC in Asia Poster Session:(A07) XMP-Tasklet: Multitasking in a PGAS Language for Many-Core Clusters (6/22)
村井 均 (プログラミング環境研究チーム)
1. ポスター
HPC in Asia Poster Session:(A08) MYX: MUST Correctness Checking for YML & XMP Programs (6/22)
辻 美和子 (フラッグシップ2020プロジェクト アーキテクチャ開発チーム)
1. ポスター
HPC in Asia Poster Session:(A03) SCAMP: A “Pseud”-Trace Driven Simulation toward Scalable Network Evaluation (6/22)
1. オーガナイザー
11th Workshop on Virtualization in High-Performance Cloud Computing (VHPC'16) (6/23)
1. ワークショップ
Energy-Aware High Performance Computing (EnA-HPC):Improving the energy efficiencies of power supply and cooling facilities for 10 peta-scale supercomputer (6/23)
※庄司 文由、田中 克行、松下 聡、塚本 俊之、横川 三津夫、瀧塚 博之
TOP500
・1位 中国・Sunway TaifuLight「神威太湖之光」
・5位 日本・「京」
Green500(省エネ)トップ3に、理研に設置されているスパコン2台(Pezy Computing)がランクイン。
・1位 日本・菖蒲(Shoubu)※3期連続1位・理研プレスリリース
・2位 日本・皐月(Satsuki)※理研プレスリリース
・3位 中国・Sunway TaifuLight「神威太湖之光」 ※Top500 1位