
理化学研究所 計算科学研究機構では、若手研究者のみなさんを対象に、並列計算機を使いこなすためのプログラミング手法を習得できるスクールを開催します。
※基礎的な内容を中心としたSummer Schoolに対して、Spring Schoolは中級レベルの内容になります。
2015年のSpring School 開催報告はこちら
2015年のSummer School 開催報告はこちら
※講義順
2016年3月8日(火)~3月10日(木) 理研 計算科学研究機構6階講堂
アクセスはこちら
「RIKEN AICS※1 HPC※2 Spring School2016」は、「京」に代表されるスパコンによる大規模な計算科学を駆使して新しい科学を開拓したいと考えている若手研究者等を対象に、並列処理の基本と並列計算機を使いこなすためのプログラミング手法(並列計算プログラミング)を学ぶことを目的として開催いたします。
本スクールでは、ICCG法のようなデータ依存性を含むプロセスを、OpenMPにより並列化するためのリオ-ダリング手法について、また大規模並列プログラムに必要な並列入出力や性能チューニングについて、講義と実習※3によって学習します。
「京」に代表されるスパコンを駆使して新しい計算科学に挑戦したいと考えている方は是非奮ってご参加ください。
※1 AICS・・計算科学研究機構(Advanced Institute for Computational Science)
※2 HPC・・High Performance Computing
※3 実習ではスパコン(神戸大学のFX10)を使用予定です。
本スクールは以下の方々を対象とします。
但し、対象者の方は以下の条件を満たす必要がありますのでご注意ください。
以上の条件を満たさない方はお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
3月8日(火)
9:00-9:20 | 受付~オリエンテーション | AICS・連携促進課 | ||
9:20-9:30 | 開講挨拶 | AICS・宇川副機構長 | ||
9:30-11:00 | 講義 | スーパーコンピュータを使う技術(概説) | AICS・南一生 | 資料 (スーパーコンピュータを使う技術(概説)) |
11:00-11:15 | 休憩 | |||
11:15-12:00 | 演習準備 | FX10利用準備 | 神戸大・森下浩二 | 受講者に別途連絡 |
12:00-13:15 |
- 昼食~休憩 - 「京」見学(希望者について12:00-12:20実施) |
AICS・広報国際室他 | ||
13:15-15:15 | 講義・演習 | ICCG法によるポアソン方程式ソルバー(1) | 東大・中島研吾 | 受講者に別途連絡 |
15:15-15:30 | 休憩 | |||
15:30-17:20 | 講義・演習 | ICCG法によるポアソン方程式ソルバー(2) | 東大・中島研吾 | 受講者に別途連絡 |
3月9日(水)
9:00-12:00 | 講義・演習 | リオ-ダリング手法(1) | 東大・中島研吾 | 受講者に別途連絡 |
12:00-13:30 | 昼食~休憩 | |||
13:30-15:00 | 講義・演習 | リオ-ダリング手法(2) | 東大・中島研吾 | 受講者に別途連絡 |
15:00-15:15 | 休憩 | |||
15:15-16:45 | 講義・演習 | OpenMPによる並列化実装(1) | 東大・中島研吾 | 受講者に別途連絡 |
16:45-17:20 | 休憩 熱源機械棟・コジェネ見学 (希望者について16:50-17:20実施) | 運用技術部門 施設運転技術チーム |
||
17:20-18:00 | 講義・演習 | OpenMPによる並列化実装(2) | 東大・中島研吾 | 受講者に別途連絡 |
3月10日(木)
9:00-10:00 | 講義 | MPI講義(片方向通信) | 神戸大・横川三津夫 | 資料 (MPI(片方向通信)) |
10:00-10:10 | 休憩 | |||
10:10-11:20 | 演習 | MPI演習(片方向通信) | 神戸大・横川三津夫 | |
11:20-11:30 | 休憩 | |||
11:30-12:30 | 講義 | MPI(コミュニケータ生成) | AICS・辻田祐一 | 資料 (コミュニケータとデータタイプ) |
12:30-13:30 | 昼食~休憩 | |||
13:30-14:30 | 講義 | MPI-IO | AICS・辻田祐一 | 資料 (MPI-IO) *3月11日更新 |
14:30-16:30 | 演習 | MPI-IO | AICS・辻田祐一 | |
16:30-16:45 | 休憩 | |||
16:45-17:10 | 修了証授与、閉講挨拶、全体写真撮影 | AICS・井上統括役 |
※個人情報の取り扱いについて
登録いただいた個人情報は、当スクールの予定変更や詳細など理研からのご案内、スクール運営に係る資料・集計にのみ利用させていただきます。その他での利用、個人の特定が可能な形での取り扱いはいたしません。
理化学研究所 計算科学研究機構 連携促進課
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-26
TEL:078-940-5796 FAX:078-304-4956
E-mail: