理化学研究所 計算科学研究機構

メニュー
メニュー
Events/Documents イベント・広報

公開ソフト講習会

実習の様子計算科学研究機構(AICS)では、AICSやHPCI戦略プログラム等で開発または「京」向けに最適化したソフトウェアを公開しています。
これらのソフトウェアをより多くの方に使っていただくため、下記の講習会を開催しています。

2016年10月28日

AICS公開ソフト講習会 2016年度 第15回「XcalableMP」(12月8日)

XcalableMP(XMP)はお手元のPCでも簡単に動かすことが出来る分散並列システム向けの新しい並列プログラミング言語で、どなたでも手に入れることのできるフリーソフトウェアです。 本ソフトは逐次プログラムを簡単に並列 […]

2016年10月28日

公開ソフト講習会 2016年度 第14回「OACIS」(12月7日)

「OACIS」はオープンソースのシミュレーション実行管理フレームワークです。 計算機シミュレーションによって研究を行う際には「ある決められたパラメータやモデルで一度計算したら終わり」というようなことはほとんど無く […]

2016年10月28日

AICS公開ソフト講習会 2016年度 第13回「KMATHLIB」(11月30日)

KMATHLIB APIは共通のインターフェースを介して数値計算ライブラリを利用するためのAPIです。 ライブラリ毎に異なるデータ構造や使用方法等の違いは高度に抽象化されたAPIにより吸収されます。これによりソフトウェア […]

2016年10月4日

公開ソフト講習会 特別編「LAMMPS」中級編 開催 (2017年2月16日)

高分子材料の標準的ソルバーであるLAMMPSの中級講習会です。 界面モデル等の作成、大規模実行、ベンチマークテスト等、FOCUSスパコンを使った実習を行います。 ※公開ソフト講習会 特別編「LAMMPS」初級編 は、20 […]

2016年10月4日

公開ソフト講習会 特別編「LAMMPS」初級編 開催 (10月19日)

古典分子動力学計算アプリケーションLAMMPSは材料開発を中心に利用され、 「京」の産業利用において最も利用実績が多いアプリケーションの1つです。 本講習会は初級編として、PC→スパコン→「京」へとステップアップしていく […]

2016年09月29日

公開ソフト講習会 2016年度 第12回「FFV-C+HPC/PF」開催 (10月27日)

FFV-C (Frontflow/violet Cartesian) は、直交等間隔格子上で任意形状に対応した計算領域で三次元非定常非圧縮性熱流体計算が可能な、超短時間・高スケーラビリティ熱流体シミュレータです。 本講習 […]

2016年09月21日

公開ソフト講習会 2016年度 第11回「2D-DMRG」開催 (10月26日)

2D-DMRGは強相関量子系の数値的研究に有効な密度行列繰り込み群法のアプリケーションです。通常、密度行列繰り込み群法が使われる1次元強相関量子系のみならず、多次元の強相関量子系の計算にも利用可能で、「京」コンピュータを […]

2016年09月13日

公開ソフト講習会 2016年度 第10回「HIVE」開催 (10月5日)

「京」の計算結果を「京」上でダイレクトに可視化できるソフトウェアHIVEの新バージョンをリリースします。新しいHIVEは、WEBブラウザベースの使いやすいユーザインターフェイスを備え、対象データを可視化する手順もシンプル […]

2016年07月28日

公開ソフト講習会 2016年度 第9回「SCALE」開催 (9月7日)

SCALEは、気象・気候シミュレーションのためのオープンソースなライブラリ環境(気象モデルのための部品群)です。理研 計算科学研究機構の研究者を中心として、近年のスパコンの性能を十分に生かし、小規模から超大規模計算までを […]

2016年07月6日

公開ソフト講習会 2016年度 第7回「通信ライブラリおよびファイル I/O ライブラリ」開催 (7月27日)

「京」で動作するアプリケーションの中には、計算に対し通信や I/O 処理が重いアプリケーションが少なからず存在します。このようなアプリケーションでは、「京」の足回りである通信トポロジや I/Oネットワークを考慮する必要が […]